目次
わごごろ塾早くも2ヶ月目に突入しました!!
松本市で筆跡心理士をしております長谷川真弓美です。
わごごろ塾を始めたころはまだ肌寒く
桜も蕾みのころでした。
いつの間にか夏のような陽気です。
講習も3回目になり塾生のみなさんもはじめてに比べ
随分と熱心に聴いたり質問されたりと喜ばしいかぎりです。
私もいままでは聞きて習うばかりでしたが
いざ自分が教える立場になってみると
いろいろなことが見えてきて
わかっていると思ったことが実はわかっていなっかたとか
わかっていてもどう説明したらよりわかりやすいのか?
どう楽しんでもらえるのか?
筆跡心理学の師匠から10のうち9が準備で本番1だと
言われたことがあります。
どれだけ時間をかけ準備したかによっては
本番の結果がわかる。
今はしみじみ心に浸みます。
毎回こうした方が良かった
あーした方が良かったと思います。
良くアウトプットといいますが
何でも覚えたら誰かに教える、伝えるを
繰り返す事で自分の物になるのだと
改めて感じました。
そして、塾生のみなさんに教えて頂くことも
たくさんあって勉強になります。
ミント香る塾生の方のサロンで講習
自宅のサロンのほかに塾生の方の
音と香りのサロンでの講習も楽しみのひとつ
お庭の風景が素敵で
今はミントが香り高く漂い
気持ちを癒してくれます。
ここを訪れるたびわごごろ塾を
はじめたことにしあわせを感じます。
筆跡心理士 長谷川 真弓美
コメント